旬のニシンでお肌も体もストレスフリー! お蕎麦屋さんで迷ったら是非ニシン蕎麦に♪

お蕎麦屋さんにいくとほぼ必ずメニューにあるニシン蕎麦や和食のお惣菜などに良く使われるニシンですが、マグロやカツオに比べ馴染みがない方も多いのではないでしょうか? 別名を「春告魚」と呼ばれるニシンはかつては3月ごろに北海道に大量に押し寄せていたことで知られています。またニシンの子はお正月料理には欠かせない食材の数の子の親です。

Beauty Effect美容効果

美肌効果


ニシンは肌荒れ予防や夜盲症の予防に繋がるビタミンAを多く含みます。 ニシンのカロリーは100g当たり216キロカロリーと少し高めなので、ダイエット中の方は普段のお食事に少し加えてみるような感じで是非食べてみてください♪

カロリー 216kcal/100g (とりささみ 105kcal/100g)
タンパク質17.4g/100g (とりささみ 23g/100g)

Health Effect健康効果

生活習慣病や血流改善効果でストレス解消


ニシンに含まれる栄養は非常に豊富!まず私たちの体の筋肉を作ってくれるタンパク質を多く含み、エネルギー源となります。また、ストレスに強くなったり血液を増やしたりするビタミンB2、ビタミンB6、ビタミン12、ナイアシン、パントテン酸などのビタミンB群、コレステロールや高脂血症の予防、そして血栓を 予防するEPA、高血圧、動脈硬化、脂質異常、虚血性心疾患などを予防するDHAが豊富です。

神経や骨、歯も強化


神経の興奮状態を鎮めたり、骨や歯を強化するカルシウム、そして骨粗鬆症予防にも役立つマグネシウムやリン、ビタミンDなどの栄養素が含まれています。他にもニシンに含まれる、成長ホルモンの生成をサポートしてくれる亜鉛は不足すると免疫力が低下したりや味覚障害を引き 起こすリスクが上昇したりするため摂取すべき栄養素の1つです。

Composition成分

ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ナイアシン、パントテン酸、カリウム、マグネシウム、りん、鉄、亜鉛

Cooking Guideクッキングガイド

生で


マリネ、鎌倉漬

煮て


煮つけ、甘露煮

焼いて


塩焼き、ごま油ソテー

揚げ


竜田揚げ、南蛮漬け

Sustainability持続可能性

ブルーシーフードガイドがおススメするニシンは、MSC認証を取得したニシンです。MSC認証は、水産資源と生態系を守り、ルールを守って操業する漁業に与えられる認証で「海のエコラベル」とも呼ばれています。ブルーシーフードガイドでは、ノルウェー産、EU産、アイスランド産の巻き網漁と中層トロール漁のニシンをおすすめしています。科学機関による独立した調査結果に基づき、資源が枯渇しないよう各国で調整しながら漁獲されています。

Tips

ニシンは臭みが気になるという不評もたまに耳にしますが、健康効果抜群のニシンは食べ方を工夫すればとても美味しく食べていただける上、海洋環境にも負担をかけずに召し上がれる持続可能な魚種の1つです。
Reference Link